★コンパクトフィルムカメラ★OLYMPUS PEN EED

f:id:mi-na_camera:20210618133039j:plain

OLYMPUS PEN EED


直線的なフォルムが
スタイリッシュでカッコいいと今
大ブレイク中の機種の1つに
このOLYMPUS PEN EEDが上げられます。

開放値F1.7という
ズイコー大口径レンズが付いたEEDは当時
OLYMPUS PEN EEシリーズの中で
高級機として位置づけられていました。

プログラムシャッターと

(↑言葉の意味はこのページの下の方に説明アリ)


目測でのピント調整が
特徴的なハーフサイズカメラで

豪快なボケと
柔らかな光のある
レトロな写りが楽しめます。


AUTO機能が充実しているので、
フィルムカメラ初心者さんにも
おススメのフィルムカメラです♪

 

f:id:mi-na_camera:20210618133340j:plain

野良猫ちゃんとレトロな描写が相性good♪

 


『EEシリーズの中で高級機種という位置づけ』

 

誰でも簡単に使えることで有名なPEN EEシリーズ。

1967年EEシリーズの中では

高級機として誕生したのがEEDでした。

 

PENシリーズとしてはめずらしく

直線的でシャープなデザインに、


大口径レンズとプログラムシャッターが搭載された
ハーフサイズカメラという画期的なカメラで


今大注目のコンパクトフィルムカメラとなっています。

 

f:id:mi-na_camera:20210618133756j:plain

シャープでスタイリッシュなデザインが素敵です!!

 

『開放値F1.7の大口径レンズ』

 

開放値F1.7のレンズによって、
従来のEEシリーズのカメラよりも、
光がたくさん入るようになっています。

大きくダイナミックなボケと光のある写りが楽しめます。

 

 

『プログラムシャッターって!?』

 

OLYMPUS独自のプログラムシャッターが採用されています。

絞りをAUTOに設定することで
プログラムシャッターが作動するようになっていて、
シャッタースピード1/15秒・F1.7から1/500秒・F16の間で
適正露出になるようにカメラが自動で調整してくれるので
初心者さんでも安心してお使い頂けます。

 

絞りをAUTO以外に設定した場合は、
シャッタースピードは1/15秒に固定されます。

 

f:id:mi-na_camera:20210618134115j:plain

OLYMPUS PEN EEDでの作例

 

f:id:mi-na_camera:20210618134226j:plain

OLYMPUS PEN EEDでの作例


『PEN EEDと仲良くなるコツ』

 

まずは風景全体を撮ることから
このカメラと慣れていって下さい。

そしてその後
被写体に対してのピントを意識しての撮影の場合は

被写体までの距離を目測で決めるカメラなので、
同じ被写体に対して何パターンか
違う距離を設定して撮影してみると面白いかと思います。


自分の目測が合っているかどうかの目安にもなりますし、
普段注目しない部分にピントが合うなんていうことで
思いがけない面白い仕上がりに出会えることも魅力です。

 

f:id:mi-na_camera:20210618134807j:plain

手ブレ写真ですが・・・

色のトーンがクラシカルで夢心地な感じが面白いと感じた1枚です

 


『PEN EEDの使い方』

レンズの絞りをAUTO以外に回してから、
フタをを開けてフィルムを入れ
フィルムカウンターが1になるまで巻き上げ、
ボディ右側上部にあるダイヤルを回して
フィルム感度を設定します。

次に、レンズの絞りをAUTOに設定。
絞り値のAUTO以外の設定は
EEDに慣れてきたら試してみて下さい。


被写体までの距離を目測で設定し、
絞りの手前の距離ダイヤルを回して距離を決めます。


設定が終わったら、ファインダーを覗いて構図を決め、
シャッターを押します。
(この時、カメラの丸い受光窓に手がかかってしまうと
露出がくるってしまうので要注意です。)


そして露出が適正値でないと判断されると、
ファインダーに赤ベロというものが出てきて、
シャッターが下りなくなります。
その時は、撮影場所を変えるなどして
露出が適正値になるようにしてみましょう。


一枚撮るごとにフィルムを巻き上げ、
最後まで撮り終えたら

フィルムを巻き戻して取り出します。

 

 

▼このカメラの取扱いは下記から↓▼

★送料無料★保証書付き★中古フイルムカメラ会場
ミーナ本店↓

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000340

ミーナ楽天店↓

https://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000340/

OLYMPUS OM-1のカメラにレンズG.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4

f:id:mi-na_camera:20210524132915j:plain

 

OLYMPUS OM-1のカメラにレンズG.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4を付けての撮影↑

 

『 ★フィルムかメラ★OLYMPUS OM-1 』

 

◎スタイリッシュで小型&軽量

一眼レフカメラ

「重い、大きい、シャッターがうるさい」と言われていた1960年代に
少しでもカメラマンの負担を減らしたいという思いから、
技術者の米谷美久氏が

小型で軽量、シャッター音の軽減することに成功しました。


◎操作性を重視した設計

小型化に成功したOLYMPUS OM-1ですが、
各パーツは逆に操作しやすいように
ボディに対してできる限り大きく設計し

スムーズな操作性に配慮されているそうです。


また、手ブレの原因にもなる
シャッターを切る時のミラーショックを軽減するために、
ミラー部分にエアーダンパーを搭載し、
以前よりもグッと音が静かになったそうです。

 

f:id:mi-na_camera:20210524152717j:plain

f:id:mi-na_camera:20210524135116j:plain

f:id:mi-na_camera:20210524135154j:plain





◎このカメラの使い方

一般的なフィルムカメラと同じです。
まずフィルムを入れた後、フィルムのISOを設定し、

露出計をONにします。

次は絞りとシャッタースピード

レンズ周りのダイヤルで設定します。
そしてピントを合わせてシャッターを切り、撮影します。

 

すべて撮り終わったら

フィルムを巻き戻して、取り出せば終わりです。

 


◎電池について

露出計を使用したい方は電池が必要です。

OM-1には露出計を使用する為に

MR-9という水銀電池が使用されていましたが
現在この電池は製造中止になっているので、

 

互換性のあるアルカリ電池または、
変圧も行う電池アダプターとアダプターに対応する電池を使用します。

ミーナでは互換性のある電池をセットして販売しております。

 

 

f:id:mi-na_camera:20210524135251j:plain

 

 

『レンズ G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4 』

開放は甘く柔らかい描写で、
絞るほどにコントラストが上がっていくという

2面性を持つレンズ。
シャープネスは高く色再現もしっかりしている印象。

 

描写傾向はややコントラストが高め。
標準的な7枚構成の変形ガウス型を採用している。


絞ればF5.6位で性能をフルに発揮するといわれているレンズ。

OMボディに着けた時が

コンパクト&スタイリッシュで本当にカッコいいです!

 

 

f:id:mi-na_camera:20210524152335j:plain

G.ZUIKO AOTO-S 50mm F1,4

 

f:id:mi-na_camera:20210524135459g:plain

mi-naでは着いたその日から撮影できるセットでお届けします♪

*上記説明書はOM2と記載されていますが

本日ご紹介のカメラにはOM1のものが着きます。

 

(mi-naでは、OM-2, OM-10の取扱いもあります。)

 

[セット内容]
・カメラ本体(USED)
・レンズ(USED)
・電池/LR625G(カメラに入っています)
・二重リング×2(ストラップ取付用)
・レンズキャップ
・カラーフィルム1本(種類は画像と違う場合があります)
・各種説明書(3冊)
・カメラケース(お好きな柄のケースをお付けします)

 

▼★送料無料★OLYMPUS OM-1+レンズ ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/0000000539/30004-004

 

 

 

 

OLYMPUS OM-10のカメラにレンズ ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

f:id:mi-na_camera:20210417205922j:plain

camera『OLYMPUS OM-10』

オリンパスのフィルム一眼レフ、
OMシリーズの普及型AE機として1979年に発売sされました。

伝説の名技術者・米谷美久氏が生み出した
日本製一眼レフ名機中の名機と言われる
OM-1,OM-2の普及機として登場。

OMシリーズの特徴である
TTLダイレクト測光」による

絞り優先AEを搭載したカメラです。

ちなみに絞り優先AEとは、
レンズの絞りリングを回して絞りの値を決めると、
シャッター速度が自動的に設定されて

適正露出となる、という仕組みです。

とても小型ながら、

可愛さと精悍さが同居した優美なルックス。
肩からぶら下げているだけでオシャレと

大注目されたカメラです。

 

f:id:mi-na_camera:20210417210614j:plain

オリンパス OLYMPUS OM-10

 

レンズ ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

f:id:mi-na_camera:20210417210754j:plain

実はこのレンズにはいくつか種類があって
前ユニットが接着されていて
分解不能なものがあります。

なのでこの前玉レンズ1枚目と2枚目が

はめごろしになっているレンズ
ヤフオクなどでたくさん安価で出回っていますが

カビがいっぱいのものが多くて。。。

なぜかといえば分解不能なためカビを取ることができず
そのままオークションなどに出品されやすいという話があり・・・
買ったけど残念な思いをされている方も多いとか!?

というわけでmi-naでは、
美品にこだわり

販売をさせて頂いています。

安心してお楽しみくださいネ。

 

OLYMPUS OM-10にレンズ ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8をつけて
撮影した作例がコチラ↓

f:id:mi-na_camera:20210417210909j:plain

SONYα7Ⅲにマウントアダプターをつけて
レンズ ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8をセットして
撮影した作例がコチラ↓

f:id:mi-na_camera:20210417211124j:plain

 

f:id:mi-na_camera:20210417211220j:plain

 

ミーナでは、
カメラとレンズが届いたその日から
撮影していただけるように
フィルムや電池、カメラケース、説明書などを
セットにしてお届けー☆

そして安心保証付きです↓

▼★送料無料★OLYMPUS OM-10+レンズ ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/0000000539/30004-002

★オールドレンズ★Industar-61 L/Z 50mm F2.8

f:id:mi-na_camera:20210407111813j:plain

街のイルミネーションが星型のボケになりキュート♪

‘星型のボケ'が楽しめると大人気のIndustar-61 L/Z 50mm F2.8

上の写真は、どこにもピントを合わせず

絞りはF8で撮影しました。

星ボケ以外にもこのレンズの魅力ポイントをご紹介(*^^)v

f:id:mi-na_camera:20210407113719j:plain

絞りF11で撮ってみました。

f:id:mi-na_camera:20210407114013j:plain

お稲荷さ~ん、写真撮っても良いですかぁ~と

ちょっと小声で言ってみてからシャッター切りました(笑)

絞りF2,8で手前のお稲荷さんに

グッと寄って撮影。ボケ感をチェックー☆

 

このレンズの描写は

やや柔らかめですが色ノリが良いレンズです。
輪郭の描写やコントラストは強すぎないので
少し柔らかい写真を撮りたい方には特におススメです。

f:id:mi-na_camera:20210407115304j:plain

柔らかい描写が好みです。

 

f:id:mi-na_camera:20210407114414j:plain

sonyα7ⅢにIndustar-61を装着するとレンズの先端から20㎝まで寄れます。

F2,8で撮りましたが、この時は背景の噴水の水は丸い玉ボケとなりました。

 

「点光源でボケを作ると、
いつも星型になるのははじめは楽しいけど、
そのうち飽きてしまうのでは・・・」と思っている方、
大丈夫です!
このレンズは玉ボケも星ボケも両方お楽しみ頂けます。

 

f:id:mi-na_camera:20210407114831j:plain

絞りをF8にすると星型の玉ボケが出現!

車のテールランプや信号機の光がぷっくりした星型に(笑)

被写体の花をなるべく手前に入れて

光源はなるべく遠くが良い感じです。

f:id:mi-na_camera:20210407115048j:plain

夜の撮影も楽しくなっちゃいましたー☆

f:id:mi-na_camera:20210407115140j:plain

夜の商店街をどこにもピント合わせず撮っただけでも星がたくさんでキュートです。

 

絞りを開放で点光源を撮ると玉ボケになり
下記の条件で撮ると星ボケができます。


★星型のボケの作り方★

1.絞り値をF5.6~F8くらいにする

2.点光源(または、点光源が反射しているもの)を焦点範囲外に収める

3.ピントを合わせる被写体がある時は、なるべく手前に持ってくるよう
  自分自身が動いてみる。
  この時、点光源と被写体はある程度離れている方が良いです。


イルミネーションを星型にキラキラとぼかした写真は、
撮るのが楽しくなるのはもちろん
昼間でも木漏れ日や車のテールランプなどを利用できますので
色々な光を探してお楽しみください。

 

f:id:mi-na_camera:20210407115654j:plain

昼間の木漏れ日でも星ボケ写りますね♪F8で撮りました。

 

 

 

 ★レンズの仕様★

絞り6枚羽根

レンズ構成 3群4枚

絞り F2.8〜16

フィルター径 49mm

最短撮影距離 30cm

重さ 約225g

サイズ 約6cm×5.6cm

 

そして注意することは・・・

*Industar-61 L/Z 50mm F2.8は製造時期などによって
 星ボケができない個体もあるという報告を受けています。
 ミーナでは必ず星ボケができるか撮影確認してから
 ページにUPさせて頂いております↓

 

▼★送料無料★保証書付き★オールドレンズ(オリジナルレンズポーチ付き)

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000540

★オールドレンズ★ロシアレンズ Jupiter-8 50mm F2 (Leica L39マウント)

f:id:mi-na_camera:20210405133640j:plain

ふんわり柔らかな描写が楽しめます♪

英語読みではジュピターですが、
ロシア語ではユーピテル。
その由来はローマ神話で登場する
全知全能の神様のお名前だそうです。

まさに神レンズですネ!!

 

f:id:mi-na_camera:20210405134137j:plain

ロシアレンズらしい発色も魅力です

 

f:id:mi-na_camera:20210405134700j:plain

虹色ゴーストも楽しめます!

 

印象的なゴーストを作るポイントは、

①太陽を全部を直接取らないように注意。
強い光ではなく、雲や建物で少しだけ隠れている位置で撮影。

②夕暮れなど、日が傾いた時間帯がgood。

③絞りは開放寄りを選択
(絞り過ぎるとフレアが起こりにくくなります)

 

f:id:mi-na_camera:20210405135039j:plain

F2の開放で横を向いている1本の水仙にピントを合わせてみました 周りのふんわりしたボケ感、そしてピントを合わせた部分のシャープさ 両方を楽しむことができます。

美しいボケとオールドレンズらしい発色で
ノスタルジックな描写が魅力です。

f:id:mi-na_camera:20210405135635j:plain

四隅の程よい周辺減光がノスタルジックな印象に。。。

美しいボケとオールドレンズらしい発色で
ノスタルジックな描写が魅力です。

 

f:id:mi-na_camera:20210405135908j:plain

 

f:id:mi-na_camera:20210405140534j:plain

 

何気ない日常の風景もフォトジェニックに撮れる
扱いやすいお薦めオールドレンズです。

 

f:id:mi-na_camera:20210405140952j:plain

Jupiter-8 50mm F2

★このレンズの仕様★

レンズ構成:3群6枚(ゾナー型)

絞り値:F2.0~F22

焦点距離:50㎜

最短撮影距離:1m

絞り羽:9枚

重さ:約120g

フィルター径 40.5Φ

サイズ (約)6cm×5cm

 

 

 ▼★送料無料★保証書付き★オールドレンズ(オリジナルレンズポーチ付き)

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000540

 

★オールドレンズ★ASAHI PENTAX SUPER TAKUMAR 105mm F2.8

f:id:mi-na_camera:20210401195519j:plain

TAKUMAR 105mm シャボン玉キラキラ~♪

ASAHI PENTAX SUPER TAKUMAR 105mm F2.8


国産メーカーである
アサヒペンタックスから発売されたレンズ。

スーパータクマーの中望遠と言えば、
この105mm F2.8 が定番であることは
とってもメジャーなお話ですが

この中望遠レンズで
ポートレートを撮られる方も多いということで
早速MI-NAでも撮影してみました。

f:id:mi-na_camera:20210401195832j:plain

背景のボケ感が素敵です!

色ノリの良さやコントラストの高さが定評ですが
個人的には、背景を大きくぼかした写真が撮れるのが魅力です。

 

 

f:id:mi-na_camera:20210401200117j:plain

夕方にレトロなカフェ前で。

f:id:mi-na_camera:20210401201613j:plain

f4での撮影

 

良いなぁ~と思う光を探しながら

モデルさんと他愛のないおしゃべりの中で

素敵!と思う表情を見きわめ

引き出していく時間

想像以上に楽しかったです。

 

TAKUMAR 105mmでポートレート

凄くおススメです♪

f:id:mi-na_camera:20210401201307j:plain

今回使ったTAKUMAR 105mm

今回は、SONYα7Ⅲに装着しての撮影でした。

 

 ▼★送料無料★保証書付き★オールドレンズ(オリジナルレンズポーチ付き)

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000540

★オールドレンズ★Zenit(ゼニット) MC Zenitar-M2s(ゼニター)50mm F2

f:id:mi-na_camera:20210323095351j:plain

Zenit(ゼニット) MC Zenitar-M2s(ゼニター)50mm F2で撮影

性能と機能性、使いやすさの三拍子が揃っている上に、
見た目がパンプキンのような
丸みあるフォルムがキュートなので
女性に人気のコンパクトなレンズです。

 

発色がこっくりと濃厚で
ボケ具合は全体にふんわりと柔らかい印象です。

f:id:mi-na_camera:20210323095600j:plain

ローキーにするとオールドレンズらしいこっくりとした発色が♪

お花を中央に置いて絞り開放で撮ると
中央はしっかりシャープで周りは流れたり
ハイライトは滲んだりと
ロシアレンズ特有のクセも
適度に楽しめるのがポイントのレンズです。

 

オールドレンズとしては

比較的被写体の近くに寄れるのも魅力です。

(撮影最短距離:35㎝)

f:id:mi-na_camera:20210323095742j:plain

ロシアレンズらしい ぐるぐる玉ボケが楽しいです

f:id:mi-na_camera:20210323095907j:plain

室内でもシャープに描写してくれます

 

f:id:mi-na_camera:20210323114040j:plain

Zenit MC Zenitar-M2s 50mm F2

●レンズ仕様

製造国 ロシア製
最短撮影距離 35cm
絞り F2〜16
絞り羽 6枚
マウント M42マウント
フィルター径 46mm
重量 約130g

 

●マウントアダプターの付け方

f:id:mi-na_camera:20210315153403g:plain

 ▼★送料無料★保証書付き★オールドレンズ(オリジナルレンズポーチ付き)

http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000540